どうも「遊ぶのが仕事」のnaoyaです。
※上司にそうDisられたのでそのまま”二つ名”にすることにしました。
ミニPCへの期待
最近は「ミニPC」が流行っていますが、とうとうUSBメモリーサイズになったんですね。
ドスパラ、厚さ12mmでWindows 8.1搭載のスティック型PC→元記事はこちら
海外では
Google Chromebit発表、テレビに挿すChrome OS PC。予価100ドル以下で夏発売→
元記事はこちら
※画像転載は怒られそうなので、やめておきます。
ほとんどの機種はHDMI端子を持っているってことは、今市場にでている
モニター/テレビに刺してそのままパソコンとして使えちゃうよ。
ってことですよね?
ってことは、ということは。。。ですよ?
デジタルサイネージが手軽にできちゃう、ってことですよね?
もちろん、厚さや耐久なんかはいろいろクリアしないといけないと思うのですが、店内ディスプレイ用途であれば自由度はかなりあがりますよね。
コンテンツの配信、制御もプログラムでどうとでもなる、ネットがつながればリモートでコンテンツの更新とかもできちゃう。
4Kクラスの動画は厳しいかもしれませんが、HDクラスの動画であれば余裕そうです。
タッチモニターだったら、HTML5で対話型の広告配信とかできちゃうのかな?それも安価に!
とか、いろいろ妄想が膨らんできました。
やっぱり大きなモニターで綺麗な広告見れると、それだけでワクワクしますもんね。
今後も、こういう「ガジェット」ネタには注視していきたいと思います!
〜naoya〜