SALES PROMOTION 2015.06.01
こんにちはk-taです。
今回は店舗のウィンドウや看板に多く用いられる、お馴染みの
カッティングシートについてお話します。
『嘘でしょ!?』カッティングシートへの勘違い
サイン、ディスプレイ業界にいると『カッティングシート』という名前をよく耳にします。
そう!
店舗のウィンドウや看板に多く用いられる、お馴染みのあの『シート』です。
実は、、、あの『シート』の名前、『カッティングシート』は細かく言うと総称ではないのを皆さんはご存知でしたでしょうか?
ちょと待て、ちょと待て『カッティングシート』ってなんですの?
『カッティングシート』ももちろん!あの『シート』の一部です。
あの『シート』には複数の種類があり、様々な企業から発売されています。
『カッティングシート』とは株式会社中川ケミカルが発売している商品の名前なんですねー。
えっ!えっ!なんて!?
『カッティングシート』=『シートを切り抜いた文字』なんてイメージを持たれている方が多いですが、あれは『シートの切り文字』と呼びます。
それでは、あの『シート』の種類をご紹介いたします。
《シートの種類》
環境に優しい『エコパレットハルカラー』
リンテックサインシステム株式会社様から発売されている『エコパレットハルカラー』はとても環境に配慮した商品です。
一般的に素材は塩ビ樹脂を使用している為、焼却する際などに地球環境へ悪影響を及ぼしてしまします。
業界初!最長耐候性『ダイナカルエコサイン』
まだまだたくさんあるシート達