SALES PROMOTION 2016.04.22
こんにちは初めまして。
今回はデザイナーの中でも最弱…最年少!Yukiに代わりわたくしが解説。
お題は、干支界隈では「永遠の3番手・寅」です。
つくりかた
[輪郭 2-2]
STEP2
34の円を13の上端合わせ、5の円との接点に。
13の下端から5のスペース分下へ21の円、このとき34と21は中心線で揃っている。
34を21で削り一旦色付け。
[面取り 3-1]
STEP3
3・5・13の青い円でそれぞれ面取り、滑らかな肌へ。
薄い青塗りつぶし。
[面取り 3-2]
STEP4
3の円と面取りで仕様した5の円の接点に21の円。
13の円に中心線を引く。
8の円を中心線右端に合わせ、3の円(2回目)との接点に。
8の円と重なった円を削り取る。
[配置]
STEP7
三日月作成時の点線円を利用して
(下顎)13の中心線合わせで真下に
(上顎)13の中心線に右端合わせ、且つ1スペース分下へ
おや?縞模様がなくても虎に見えなくもない。
どうでしょう?お題に沿って作成できていればこその出来映え。
縞模様なんて飾りだったんです。
シルエットらしく真っ黒にしたらどうでしょう。
虎以外の何者でもないはずです!
そんな気はしてたんです。
色を変えれば豹やメスライオン、アグレッシブな猫などネコ科全般いけそうですね。
それならば有名スポーツメーカーのプーm(自粛)
[縞模様]
STEP8
2つの34の円と2のスペースで
細い三日月を作成。
ちなみに傾きは45°
ここまで長かったな…
ご興味頂けましたら、弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡ください。
宜しくお願い致します!