SALES PROMOTION 2016.11.11
こんにちは!
前橋サテライトオフィスでデザイン制作を担当しておりますYukiです!
先日、黄金比について調べていたところ、こんな画像が飛び込んできました。
For all the Fibonacci traders out there. ?Donald Trump's hair meets the Golden Ratio: https://t.co/CdwkUDPPc9 pic.twitter.com/iF0iNpIHH1— StockTwits (@StockTwits) 2016年3月14日
初のヒトになるわけですが、ヒトの顔にはさまざまな黄金比があるのをご存知でしょうか?
すでに説明されている方がたくさんいるのですが、顔全体はもちろん、目や横顔なんかも黄金比(キレイにみえる比率)があるようです。
もっと深くまで知りたい方は、「顔 黄金比」で調べるとかなり出てくるので
読んでみてはいかがでしょうか。
さて、本日の日付は「11月11日」。双子が持っているのは「こん棒と弓矢」・・・
お菓子を食べがてら、見て頂ければと思います!!!
(プリ◯ツの素材がなくて、トップ画が大変なことになっていますが気にしないで下さい。)
つくりかた
制作はHasegawaさん、編集・解説はYukiです。
▼完成図
▼構図
▼STEP1
・基準となる「13」の円を配置。そのセンターに縦にライン(赤点線)をいれます。
・「8」の円と「2」の円で、「8」は「13」の上端に、「2」は左端がセンターラインに来るように配置します。
・さらに「2」に真ん中が右端になるよう「8」をずらして置きます。
▼STEP2
・ここから先は、さきほど置いた円から伸ばしておいた縦横のラインを使います。
・「2」の下端横ラインと、「2」のセンター縦ラインのところに、「1」を図のように配置します。
▼STEP3
・STEP2の要領で、図のように円を配置していきます。(ラインは円の上下左右端・真ん中にそって引きます。)
一見、複雑そうにみえますが縦横のラインにそって配置しているので、規則がわかれば簡単なのです!
黄色の線と、ちょっと太めの青点線をSTEP5で使います。
▼STEP4
・ここまでのSTEPで引いた線を有効活用し、図のように再度線を引いていきます。
▼STEP5
・STEP3のときに引いた黄色線の中央に、「5」、斜め45°にまた「5」を配置。
・ちょっと太めの青点線に右端が合うように、「5」を置きます。
・水色の円は、センターの赤点線と、STEP1でおいた「8」の円に接する場所に置きます。
▼STEP6
できたパーツを図のように、「3」の円分右にずらし、双子にします。
▼完成!
・以上のSTEPを加工したら・・・
おわりに
いかがでしたでしょうか。
上手い具合にデフォルメするのが難しい、そういった印象でした。
初の人(ヒト)ということで、いきなりレベルアップした感が否めませんが
あたたかい目で見て頂けたらと思います!
ご興味頂けましたら、弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します!