SALES PROMOTION 2018.03.01
こんにちはk-taです。
クレストではインスタグラムで『街で見かけたWD』を写真に納めてアップしています。
今回はここ最近見かけたWDの中からいくつか種類に分けてご紹介させて頂きます。
インスタグラム公式アカウント
アカウント名:crest_lmi
レイヤーで見せる!!
この見せ方は私たちがよく考える方法です。
特にクレストはバナー、パネル、シートに強いため一番得意としているかもしれませんね。
天井の吊り元や、正面のガラス面をうまーく利用すると奥行きのないWDでもグッと世界観
に魅力が出ますね。
手前のガラス面に透明のシート(塩ビタックもしくはPETに出力したもの)を貼ることで奥行き
がグッと出ていますね。
真っ白な世界を白いパネルだけでうまく表現していますね。
さすが、新宿の美術館と言ったところでしょうか。パネルや商品や什器を組み合わせて世界観を作り上げてますね。
象徴的なオブジェで見せる!!
この見せ方はとてもゴージャスに見えますよね。とにかくお金のかけ方がすごいなと関心してみてしまいます。
動きや仕掛けで見せる!!
見た目もよし!さらにさらに動いたり、仕掛けがあるとみてる側もより気になって足を
止めてみたくなるものです。
ガラス面に設置してあるスイッチを押すと、二本の白いあしが上下に動き出します。
WDの中にこれがポツンと1つあるだけ、、、、
窓を覗き混むと、人形がぐるぐる回っています。。。でも仕掛けはこれだけではなかった
んです。実はこの中にカメラが仕込んであって覗き込んだ顔が、隣のWDに設置してある
モニターに映し出される仕掛けだったんです。
これはまさにアート作品でした。商品や物をレイヤーごとに配置することで、正面から見た
時に人の顔になるというもの、、、なので、横からみてしまうとガラクタが乱雑に置いてあ
るようにしか見えないんです。
インスタを意識して見せる!!
ここ最近増えてきているのが、わざとガラス面の面積を狭くしてインスタに写りやすいように
しているWDです。(あくまでも推測です)
WDはリアル店舗での広告と位置付ければ、インスタでブランドの世界観を発信してもらえた
らよりいいですよね。でもWDのガラス面って大きすぎてインスタ映えするように撮影するの
って難しいんです。だけど、画角を絞ってくれていると写真がとても撮りやすいですね。
いかがでしたでしょうか!!
製作にも、施工にも様々な工夫をしているWDを街で見かけた時には、『どんなもので作って
いるのだろう?』『どういうふうに設置しているのだろう』と製作や施工の目線で見てみる
の楽しいですよ。
私はいつもその目線で見てしまうので立ち止まってじっくり見てしまいます。
製作したWDがどれだけ注目を集めたのか!!知りたい方!!
どれだけインスタグラムへアップされて拡散されたのか知りたい方!!!
是非、弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します!