SALES PROMOTION 2019.08.29
7月編に引き続き、表参道エリアで弊社が担当させて頂いている店舗様のヴィジュアルをご紹介致します。
前回掲載できなかったブランドに関しても、今回は多数掲載させて頂きました。
一重に「表参道エリア」と言っても、シーズン・ブランドの世界観によって店舗のヴィジュアルは大きく異なります。
皆様もその世界観に惹かれ、足を止めてお店に入ってしまうことも多いのではないでしょうか。
魅力的なヴィジュアルは、お客様を惹きつけ、ブランドのファンになるきっかけにもなります。
珍しい技術を駆使したヴィジュアルもございますので、ぜひご覧頂ければと思います。
【diptyque aoyama】
こちらの店舗様は、前回のブログ【7月編】でご紹介した時よりも色味が大きく変更になりました。
ウインドウのシートは高透明塩ビを使用しております。
このシートを使用することでカッティングでは再現が難しい細かいデザインにも対応が可能です。
【AG 表参道】
こちらの店舗様はスタイリッシュなショーウインドウが道ゆく人の目を引きます。
弊社は「2019 FALL」のカッティングシートと天吊パネル、奥に見えます木製の什器を担当させて頂いております。
![]() |
この什器は、木製の枠に透け感のある布を貼り付けております。
今回は担当者の方から、夏らしいショーウインドウを作成したいというご依頼を頂きました。
そのイメージを元に素材を選定・提案し、夏らしい演出を再現しました。
【FLIPPER'S STAND 原宿店】
こちらの店舗様では、壁面上部のシートと、左手の扇風機のような形をした映像投影機を弊社が担当させていただいております。
スペースを有効に活用することにより、POPで可愛く、華やかな印象のヴィジュアルに仕上がっています。
この映像投影機はVSNと呼ばれており、まるで空中に3D映像が浮いているように見えるのが特徴です。
実物を前にすると思わず足を止めて見入ってしまうほどインパクトがあります。
仕組みとしては、LEDのついた十字のプロペラを高速回転させ、映像を表示しているというものです。
詳しくは、弊社ブログ【空中に浮かぶ3D映像。映画の世界だけじゃなく、リアルで演出できるディスプレイモニター】をご覧ください。
【FLIPPER'S 表参道店】
こちらの店舗様では、建物正面と側面のウィンドウ装飾が、道ゆくお客様の目を引きます。
正面は、左右2箇所のウィンドウの下半分にコルトンが施してあり、店舗の印象をより華やかなものとしています。
側面は、【透明裏打ちシート】と呼ばれる、向こう側がうっすらと透けて見えるシートが施してあります。
これにより、店舗内に閉塞感を与えずにインパクトのあるヴィジュアルにすることができます。
こちらは店舗内の壁面に取り付けた、食べ方を説明するパネルです。
黒地に白抜きの文字が、なんともスタリッシュな仕上がりとなっています。
店舗内壁面に施されたこちらのグラフィックシートも、とてもおしゃれな仕上がりです。
出口には、【ステンシル】と呼ばれる型染めの塗装が施されています。
上記写真のような粗面に対しても、綺麗に塗装をすることが可能です。
【wjk】
こちらの店舗様は、入り口左手のグラフィックシートを弊社が担当させていただいております。
このような仕切りのある壁面でも自然な仕上がりにすることが可能です。
また写真をご覧いただくとわかるように、色を鮮やかに映し出すだけでなく、
QRコードのような細かなデザインも鮮明に出力することができます。
魅力的なヴィジュアルがあってこそ、お客様に入店して頂き、魅力的な商品の購入に繋げることができます。
そのブランドが持つ魅力を活かしながら、シーズンに合わせてヴィジュアルの変更をしていきたいものです。
以上、8月現在での弊社の事例をご紹介させていただきました。
さて来月はどんなウインドウやヴィジュアルが私たちをワクワクさせてくれるのでしょうか。
ぜひ皆様と一緒にその変化を追っていければと思います。
入店数を増やす大きなカギを握っているショーウインドウの良さを生かし、販促効果の最大化を測ることが、店舗での売り上げの向上には必要不可欠です。
もし、店舗のヴィジュアル変更に際してお困り事があったり、さらなるクオリティアップをお望みであれば、何なりとお申し付けください。弊社営業担当が、お客様のご要望に沿い最適なご提案をさせていただきます。
ご用命は、弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡くださいませ。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。